| がんの種類 | BRCA1 に変異あり | BRCA2 に変異あり | 一般集団(変異なし) | 
|---|---|---|---|
| 乳がん | 60%以上 | 60%以上 | 12% | 
| 卵巣がん | 39-58% | 13-29% | 1-2% | 
| 男性乳がん | 0.2-1.2%(70歳までに) | 1.8-7.1%(70歳までに) | 0.1% | 
| 前立腺がん | 1.8-7.1%(70歳までに) | 19-61% | 6%(69歳までに) | 
| 膵がん | 5%以下 | 5-10% | 0.5% | 
| 2回目の原発性乳がん | 40%(20年以内) | 26%(20年以内) | 2%(5年以内) | 
参照:NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines®) for Genetic/Familial High-Risk Assessment: Breast,Ovarian and Pancreatic Version 1.2023 Petrucelli N, et al. BRCA1 and BRCA2 Hereditary Breast and Ovarian Cancer, Gene Reviews.
一般集団の400人に1人がBRCA1遺伝子またはBRCA2遺伝子に変異を有すると考えられています。変異の頻度には人種差があり、アシュケナージ系ユダヤ人は、高い頻度で創始者効果による3つの変異のうちの1つを有しています。2)日本人における変異の頻度は明らかになっていません。
BRCAssure®は、米国Laboratory Corporation of America® Holdings (LabCorp)およびラボコープ・ジャパンが提供する、BRCA1/2 遺伝子の変異を少量の血液で調べる検査です。
本検査は、保険適用とはなりません。そのため、NCCNガイドライン3)や、HBOC診療ガイドライン4)に基づき BRCA1/2 検査が推奨されるものの、保険適用とはならない方などが本検査を考慮する対象となります。将来の自由意志の保護という観点から、治療・予防措置が可能な場合や緊急を要する場合を除き、未成年者に対する遺伝学的検査は推奨されていません。5)
遺伝子の検査結果のみで判断せず、受検者の臨床症状や家族歴から適切なリスク評価を行ってください。
| 検査名 | 検査の対象 | 検査手法 | 所要日数(*) | 
|---|---|---|---|
| BRCA1/2  Comprehensive フルシーケンシング 欠失・重複解析  | 
          BRCA1/2 遺伝子の全領域 | ・次世代シーケンサー*(以下、NGS) ※検出された変異はサンガー法もしくは MLPA(Multiplex Ligation-dependent Probe Amplification)で確認  | 
          約3週間 | 
| BRCA1 Targeted Analysis 家系内変異解析 | 家系内に認められている BRCA1 遺伝子の変異  | 
          サンガー法 | 4~5 週間  | 
          
| BRCA2 Targeted Analysis 家系内変異解析 | 家系内に認められている BRCA2 遺伝子の変異  | 
          サンガー法 | |
| BRCA1/2 Del / Dup Analysis 欠失・重複解析 | BRCA1/2 遺伝子における 欠失・重複解析  | 
          NGS* ※検出された変異はMLPAで確認  | 
          |
|  Ashkenazi Jewish Panel アシュケナージ系  ユダヤ人パネル  | 
          アシュケナージ系ユダヤ人に 高頻度でみられる3つの変異 BRCA1 ・c.68_69delAG (187del_AG) ・c.5266dupC (5382insC) BRCA2 ・c.5946delT (6174delT)  | 
          サンガー法 | 
* 所要日数:ラボコープ・ジャパンが検体を受領した日より起算
* VUSは病的意義が明らかになっていない変異を指します。結果がVUSの場合、報告された時点では、この変異によってがんになりやすいのかどうかを判断することができないことを意味します。今後の検査情報の蓄積によって結果の解釈が見直されることがあります。
BRCAssure® BRCA1/2 Comprehensive は、NGSにより遺伝子の塩基配列解析と欠失・重複を同時に行います。NCCNガイドラインは塩基配列解析と併行して、大きな変異の有無を調べる包括的な検査の重要性について記載しています。2)
本検査は、BRCA1/2遺伝子のコーディング領域と隣接するノンコーディング領域の変異を対象としています。BRCA1/2遺伝子とは異なる遺伝子の変異によって、乳がんや卵巣がんなど、特定のがんを発症することや多様な臨床症状を呈することがありますが、本検査では異なる遺伝子の変異を検出することができません。※
      また他の遺伝的要因で起きるHBOCに関わるがんを発症する可能性は否定できません。現在の検査技術の限界により、変異を検出できないことがあります。
※BRCA1/2 遺伝子以外の遺伝子による遺伝性腫瘍症候群が疑われる場合は生殖細胞系列の多遺伝子パネル検査の実施をご検討ください。
| 検査項目名 | BRCAssure® | 
|---|---|
| 検体必要量 | 全血7ml、最小必要量4ml | 
| 採取容器 | EDTA採血管 | 
| 保存温度 | 冷蔵 | 
| 所要日数 | ・BRCA1/2 Comprehensiveフルシーケンシング欠失・重複解析 :約3週間 ・その他のBRCAssure®:4~5週間 (ラボコープ・ジャパン受託日より起算)  | 
      
| 備考 | 本検査は、Laboratory Corporation of America®Holdings の子会社である  | 
      
1) Hereditary Breast and Ovarian Cancer Syndrome. ACOG Practice Bulletin, Number 103, April 2009
2) NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology. Genetic/Familial High-Risk Assessment: Breast and Ovarian, and Pancreatic Version 1.2023
3) Petrucelli, N, et al. BRCA1 and BRCA2 Hereditary Breast and Ovarian Cancer. Gene Reviews
4) JOHBOC「遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)診療ガイドライン(2021年版)」:
http://johboc.jp/guidebook_2021
5) 医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン(日本医学会):
https://jams.med.or.jp/guideline/genetics-diagnosis_2022.pdf